本研究所では言語行動の分析を通して人間を追究します。また言語教育学を人間同士の対話の学として捉え直していきます。 (準備中)ただし,BTSJコーパスの申し込みなどは可能です。

専門的な内容の短い寄稿・紹介

2002年

2002c宇佐美まゆみ(2002)「日本語教育との相互発展を!」『英語教育5月別冊』、大修館書店: 70. 1頁.
2002b宇佐美まゆみ(2002)「ジェンダーとTPO」『英語教育』50(13)、大修館書店: 27-29. 3頁.
2002a宇佐美まゆみ(2002)「ポライトネス理論と対人コミュニケーション研究」『日本語教育通信』42、国際交流基金: 7-8. 2頁.

2001年

2001b宇佐美まゆみ(2001)「言語社会心理学」『月刊言語』30(3) (「別冊: 言語の20世紀101人」)、大修館書店: 231-234. 4頁. 2001年2月.
2001a宇佐美まゆみ(2001)「高齢社会の日本語」『月刊言語』30(1) (1月号特集「21世紀の日本語」)、大修館書店: 50-51. 2頁. 2001年1月.

1999年

1999宇佐美まゆみ(1999)「高齢者とのコミュニケーション」『お年寄りのコミュニケーションを考える』、第57回老年学公開講座 (東京都老人総合研究所、東京都老人医療センター、東京都多磨老人医療センター): 58-91. 34頁.

1997年

1997宇佐美まゆみ(1997)「待遇表現」『日本語学のみかた アエラムック』、朝日新聞社: 28-29. 1頁.

1994年

1994宇佐美まゆみ(1994)「円滑なコミュニケーションのための日本語教育」横浜『言語と人間』、研究会会報: 20. 1頁. 1994年5月.

1991年

1991b宇佐美まゆみ(1991)「授業分析と背景理論の探求」『日本語教師読本』19、アルク: 137-142. 6頁.
1991a宇佐美まゆみ(1991)「外国語教授法の流れ -文法翻訳法からコミュニカティブ・アプローチまで」『NAFL NEWS』29、アルク: 3. 1頁.
  •  
PAGETOP
Copyright © 言語社会心理学研究所 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.